健康の源は歪みを正すこと

9月から経絡体操クラスを
開始して、約4ヶ月が経過
しました。

ここまで10数名の方が
参加されていますが、
その効果はいかがで
しょうか?

中には3回以上参加されて
いる方もいます。

その方々は例外なく初回
から比較して身体のゆがみが

正され、柔軟性も増してきて
います。

経絡体操は、手足の指の
関節を動かすところから
始まり、股関節、骨盤、脊柱、
首の調整までおこないます。

手足の指は五臓六腑に
つながりを持ち、気血の
流れの始動終焉の役割を
担っています。

その気血の流れの通路で
ある各々の関節が詰まったり
歪んだりすると、滞りが
おこり、疾患につながります。

経絡体操は、内臓をはじめ、
全身を活性させ、心の安定を
図るメソッドです。

─…─…─…─…─…─…

【各クラス/日時】

12月26日(木)

経絡体操  15:00~16:30 
瞑想ヨーガ  17:00~18:30 

1月9日(木)

経絡体操  15:00~16:30 
瞑想ヨーガ  17:00~18:30

1月18日(土)

経絡体操  14:00~15:30 
瞑想ヨーガ  16:00~17:30

1月23日(木)

経絡体操  15:00~16:30 
瞑想ヨーガ  17:00~18:30

【定員】

各クラス4名

【受講料】

経絡体操:3,000円(90分)
瞑想ヨーガ:4,000円(90分)

【テキスト代金】(任意)

経絡体操:1,000円
瞑想ヨーガ:1,000円

※ヨガマットは不要
五本指ソックス推奨

【予約方法】

ご希望のクラスと日時がござい
ましたら、このLINEにて受付
させていただきます。

下記のURLをクリックし携帯で
QRコードを読み込んでください。
https://lin.ee/zUEVtEs

ご質問、ご相談などありまし
たら、やはりこのLINEにて
受付ます。

皮膚疾患

現在の医療では、皮膚科、
耳鼻科、眼科は独立した
分科になって診察して
いますが、

最近になって、これが
全身病として内臓から
治さなければならないと
強調するところもあら
われています。

皮膚疾患において、
蕁麻疹・湿疹・水虫
などは薬物療法のみでは、
なかなか完治が難しいと
されています。

「病は体表にあらわれる」
と漢方医学は提唱していて、
内臓の疾患が皮膚にみら
れることは、逆に皮膚疾患も
内臓に原因があると
見做せます。

実際に、経絡を診断して
ゆくと、呼吸器系の肺、
それから泌尿生殖器系の
腎・膀胱、

そして消化器系の胃・脾臓・
小腸などにとどこおりや
陰陽のバランスの悪さが
でているのが確認されます。

─…─…─…─…─…─…

【営業時間】

月、火、木、金曜日9:00~19:00
(最終受付18時)
土、日曜日9:00~17:00
(最終受付16時)

定休日:水曜日

住所富士市宮島213-4 2F

電話:0545-30-8310

ラインからも予約ができます
下記のURLをクリックし携帯で
QRコードを読み込んでください。
https://lin.ee/zUEVtEs

仙骨・股関節矯正体操法

経絡体操のセッション2で
おこなう仙骨・股関節矯正
体操は腰痛持ちの人は
もちろんのこと、

内臓疾患、ヘルニア・
脊柱管狭窄症などの
予備軍の人に高い効果を
もたらします。

すでに参加された方は
実感があると思いますが、
実際に体操をやると、
ご自分の骨盤の左右差を
自覚されているはずです。

左右差=骨盤のゆがみ
ですので、将来的に
内臓疾患や関節の症状が
出る確率が高いです。

今は大丈夫でも時の経過と
共に細胞や各組織の活動は
衰えてきて、疾患にかかり
安いのです。

今後の医療情勢を見据えると、
自分の健康は自分で守る
時代になってゆくことが
予想されます。

経絡体操は、そんなニーズに
応える健康法です。

─…─…─…─…─…─…

【各クラス/日時】

12月14日(土)

経絡体操  15:00~16:30 
瞑想ヨーガ  17:00~18:30 

12月26日(木)

経絡体操  15:00~16:30 
瞑想ヨーガ  17:00~18:30 

1月9日(木)

経絡体操  15:00~16:30 
瞑想ヨーガ  17:00~18:30

1月18日(土)

経絡体操  14:00~15:30 
瞑想ヨーガ  16:00~17:30

1月23日(木)

経絡体操  15:00~16:30 
瞑想ヨーガ  17:00~18:30

【定員】

各クラス4名

【受講料】

経絡体操:3,000円(90分)
瞑想ヨーガ:4,000円(90分)

【テキスト代金】(任意)

経絡体操:1,000円
瞑想ヨーガ:1,000円

※ヨガマットは不要

 五本指ソックス推奨

【予約方法】

ご希望のクラスと日時がござい
ましたら、このLINEにて受付
させていただきます。

下記のURLをクリックし携帯で
QRコードを読み込んでください。
https://lin.ee/zUEVtEs

ご質問、ご相談などありまし
たら、やはりこのLINEにて
受付ます。

部分にとらわれてはいけない

肩こり腰痛をはじめ
コリや痛みは大概の場合
部分に自覚症状がでます。

今日はやけに肩がこるとか、
最近腰の痛みが続く、
はたまた首が回らない、、
などなど。

しかし、90%以上の
割合で原因は患部以外に
あります。

筋膜や経絡の生理を
理解すれば納得がいきますが、
ほとんどその原因に対して
自覚には及びません。

とは言え、痛みやコッている
ところには筋膜の癒着や
経絡の滞りやゆがみが
顕著にあらわれています。

その理由は、痛みやコリの
根本的な原因箇所をかばっ
たり刺激を受けたりして
緊張度が高まっている
からです。

例えば、単調な作業で
長い時間手首を酷使する
ことで、肩や首に痛みや
コリが発生します。

または、偏食により
胃をはじめとした消化器系
に負担をかけることで、
腰痛や背中の張りが起きたり
します。

これら症状は、次々と連鎖を
おこし、あちこちに症状が
及んでゆきます。

ですので、正しい解決方法は、
不調を起こしている箇所の
根本原因やそこから派生
している因果関係をつきとめ、
治療を進めてゆくことです。

─…─…─…─…─…─…

【営業時間】

月、火、木、金曜日9:00~19:00
(最終受付18時)
土、日曜日9:00~17:00
(最終受付16時)

定休日:水曜日

住所富士市宮島213-4 2F

電話:0545-30-8310

ラインからも予約ができます
下記のURLをクリックし携帯で
QRコードを読み込んでください。
https://lin.ee/zUEVtEs

気エネルギーのからくり

私たちが住むこの地球は
気やエネルギーによって
循環生成しています。

例えば台風や雷は土と
雲の間で強い電圧がかかり、
そこに磁気とか電気が
発生した時に起こる現象です。

これらは、大気つまり
地球の持っている磁気の
状態とか、大地が持って
いる電気の力に異常が
生じて起きているのです。

地震でも、断層で地震が
起きるようなっている
ところに電気が流れる
ポテンシャルが上がった
箇所に雨が降り、
電気が流れると実際に
地震が起きます。

しかし、雨が降っても
電流が流れないと地震は
起きません。

このように大気とか土と
いうのは一種の電気や
磁気の力が働く場所なのです。

人間の身体も一種の電気や
磁気の働く場所なのです。

最近になって科学的に証明
されてきた「気象痛」の
症状も大気中の磁気とか
電気のエネルギーの状態に
共振共鳴して起こって
いるのです。

次回からは、自然科学の
立場から、私たちの心身に
起こる病気や症状に対して
の具体的な内容を記し、

経絡体操や瞑想ヨーガの
効能となぜこれら行法が
必要かを順を追って説明
してゆきます。

─…─…─…─…─…─…

【各クラス/日時】

11月16日(土)
経絡体操  14:00~15:30 残席3名
瞑想ヨーガ  16::00~17:30 残席4名

11月22日(金)
経絡体操  15:00~16:30 残席2名
瞑想ヨーガ  17:00~18:30 残席4名

12月5日(木)
経絡体操  15:00~16:30 残席4名
瞑想ヨーガ  17:00~18:30 残席4名

12月14日(土)
経絡体操  15:00~16:30 残席4名
瞑想ヨーガ  17:00~18:30 残席4名

12月26日(木)
経絡体操  15:00~16:30 残席4名
瞑想ヨーガ  17:00~18:30 残席4名

【定員】

各クラス4名

【受講料】

経絡体操:3,000円(90分)
瞑想ヨーガ:4,000円(90分)

【テキスト代金】(任意)

経絡体操:1,000円
瞑想ヨーガ:1,000円

※ヨガマットは不要
五本指ソックス推奨

【予約方法】

ご希望のクラスと日時がござい
ましたら、LINEにて受付
させていただきます。

下記のURLをクリックし携帯で
QRコードを読み込んでください。
https://lin.ee/zUEVtEs

ご質問、ご相談などありまし
たら、やはりこのLINEにて
受付ます。

健康を保つ秘訣

整体的に考える
「健康」とは、背骨が
整い、柔軟性を保っている
状態だと言えます。

あらゆるコリや痛み、
不調は、背骨の硬さと
歪みが原因しています。

現代は、背骨の歪みや
硬直を発生させる
ライフスタイルで
あふれています。

スマホ、パソコン、ゲーム
など、同じ体勢で長時間
行うものがその最たるものです。

部分的に言うと、
頸椎の硬さは、二の腕や
肩甲骨の外側の筋肉の
疲労や緊張が原因しています。

胸椎の硬さは、猫背による胸の筋肉の
圧迫が原因して起こる胸骨の
硬直です。

腰椎の硬さは、おしりの筋肉の
緊張から起こる仙骨と
骨盤の歪みが原因しています。

これらは、長年の臨床で
つちかった私(高田)の
統計です。

ですから、背骨の歪みを
整え、柔軟性を保ち、
健康や若さを維持するためには、
上記に掲げた原因を
解消する必要があるのです。

最近、背中の疲労が
気になっていたら、
黄色信号が点滅していると
思ってください。

ピールオフが、その原因を
解消させていただきます!

─…─…─…─…─…─…

【営業時間】

月、火、木、金曜日9:00~19:00
(最終受付18時)
土、日曜日9:00~17:00
(最終受付16時)

定休日:水曜日

住所富士市宮島213-4 2F

電話:0545-30-8310

ラインからも予約ができます
下記のURLをクリックし携帯で
QRコードを読み込んでください。
https://lin.ee/zUEVtEs

自律神経の不調

今回は【自律神経】の
不調から来る症状と
その改善方法をお知らせ
いたします。

●自律神経の症状

・めまい、耳鳴り、立ちくらみ

・息苦しさ、喉のつまり感

・頭痛、頭重感

・不眠、動悸

・吐き気、下痢、便秘、

 腹部膨満感、胃の不快感

 などなど

私の施術経験から、
自律神経に不調を抱える
人の共通点が一つあります。

それは、、、

【猫背姿勢】です。

猫背になることで、
首と頭が前にせり出す
体勢となり、
後頭部の下の筋肉群
(後頭下筋)がカチカチに
硬くなり神経を圧迫させ、
脳幹の働きに支障をきたしたり
します。

その結果として上記症状が
おこるのです。


施術による改善方法は、
猫背を改善させる手技および、
後頭下筋の弛緩ならびに
後頭下筋の緊張により
発生した頭蓋骨の歪みの
矯正をおこないます。

─…─…─…─…─…─…

【営業時間】

月、火、木、金曜日9:00~19:00
(最終受付18時)
土、日曜日9:00~17:00
(最終受付16時)

定休日:水曜日

住所富士市宮島213-4 2F

電話:0545-30-8310

ラインからも予約ができます
下記のURLをクリックし携帯で
QRコードを読み込んでください。
https://lin.ee/zUEVtEs

頭痛・生理痛がなくなる理由

ピールオフの施術を
受けて、頭痛がなくなった、
生理痛がなくなったという
方が多くいます。

実はこの2つは、
ホルモンの働きの影響を
多く受けています。

ホルモンを分泌する
内分泌腺の働きが悪く
なると、新陳代謝が
不活発になったり、
ストレスが強くなったり
します。

端的にいうと、
頭痛は脳下垂体と
松果体、生理痛は
性腺の働きが悪くなる
ことで発症します。

私たちが扱っている
筋膜は、各器官や組織を
保護したり正常に働くよう
うながしたりする
役割を担っています。

この筋膜が癒着したり
ゆがむことで、その働きが
おろそかになり、
各器官に悪影響を及ぼします。

結果として、頭痛、生理痛、
婦人科系疾患などをはじめ、
さまざまな「痛みや不調」が
顕現するのです。

筋膜はがしで得られる
健康増進のメリットって
結構多いんですよ!

朝起きると腰が痛い

朝起きると腰が痛い…
という方、結構多いです。

そんな方の特徴は、
活動してお昼頃に
なると痛くなくなる。

と言ったところです。

いろいろ原因が
あるのですが、
最も多いのが
お腹の奥にある
「大腰筋」が
弱くなり、腰椎を
支えなくなり、
ゆがみを発生させて
しまうことです。

「大腰筋」は骨盤から
股関節までつながって
いますので、
ゆがみは腰まわり全体
まで波及しています。

このゆがみや筋肉の
衰えを改善するには、
経絡体操の仙骨股関節
体操をおこなうのが
有効ですが、

順番として、弱くなって
固まってしまった
お腹や股関節まわりの
筋膜や筋肉を施術
することをお勧めします。

─…─…─…─…─…─…

【営業時間】

月、火、木、金曜日9:00~19:00
(最終受付18時)
土、日曜日9:00~17:00
(最終受付16時)

定休日:水曜日

住所富士市宮島213-4 2F

電話:0545-30-8310

ラインからも予約ができます
下記のURLをクリックし携帯で
QRコードを読み込んでください。
https://lin.ee/zUEVtEs

便秘を解消しましょう

今日は、便秘について
お話してみます。

便秘の原因は?
実はこれ結構たくさん
あります。

・姿勢の悪さ

・心の葛藤

・栄養のかたより

まだ他にもあるのですが、
上記がベスト?3と言える
でしょう。

姿勢の悪さや栄養の
かたよりという
物質的な作用が原因
していることは、
ある程度察しがつくと
思うのですが、
中には、「心の葛藤?」と
疑う方がいたりします。

腸は、私たちが発している
思いや考えに反応する
性質を持っています。

だから、心配ごとが
あったり不安感に
苛まれている時は、
腸が緊張して硬くなり
便の進行をストップ
させてしまいます。

これはよくよく
覚えておいてください。

とりわけ、便秘の原因
第一位は、姿勢の悪さです。

現代は、デスクワークの
仕事が主流になり、
猫背になり、腹圧を
上げられない状態でいる
方が非常に増えています。

腹圧が上がらないことで、
蠕動運動が不完全になり
便が出なくなるのです。

ピールオフでは、
腹圧を高める施術を
おこなうことで、
蠕動運動をうながし、
便秘の解消に努めています。

その効果は、個人差が
ありますが結構高いですよ!

先日も、反応の早い
クライアントから、
施術の翌日に大量の排便が
あったと報告受けました。

便秘を放置しておくと、
あまり良いことは起こりません
ので、早めの対策を!

─…─…─…─…─…─…

【営業時間】

月、火、木、金曜日9:00~19:00
(最終受付18時)
土、日曜日9:00~17:00
(最終受付16時)

定休日:水曜日

住所富士市宮島213-4 2F

電話:0545-30-8310

ラインからも予約ができます
下記のURLをクリックし携帯で
QRコードを読み込んでください。
https://lin.ee/zUEVtEs